新しいお薬のための治験
2009年06月29日 (月)


治験とは。。

新しい薬が生まれる前に、効き目や安全性を確かめるため
健康な方やその病気を持つ方に協力してもらって行う試験のこと。

漠然とは知っていても、正直、人体実験のような気がして
怖いイメージがありました。

この治験の実績において日本を代表する企業が、インクロム
糖尿病などの生活習慣病の薬の開発を行ってる企業です。

サイトを見てきたのですが、治験のイメージががらりと変わりました。

私たちが普段、お世話になってるお薬も
開発から10年以上のプロセスを経て、認可されたものだそうです。

当然そこには、治験ボランティアと呼ばれる協力者がいて
そのおかげで、現在のお薬がある!というわけですね。

ボランティアというと、デメリットしかないようなイメージですが

もし自分が、長く付き合っていかねばならない病気になったらどうでしょう。

少しでも、これまでにない薬の効果を期待して

開発中の新薬で最先端の治療を受けられる
治験ボランティアを選ぶかもしれない。。と、思いました。



戻る⇒ home.gif